このブログで度々取り上げてるパナソニックフィリピンの件です。
買ったばかりの給湯器がすぐ壊れ、
エアコンも異音が鳴り続けている状態が全く改善されず、
といった具合にパナソニック製品でトラブル続きなのは過去記事の通り。
そんなパナソニック製品が再びトラブル発生した。
もうダメだ、ホントに愛想が尽きた。
パナソニック製品で再びトラブル
昨年買ったばかりの給湯器が故障し、
その後の酷い対応もありながら何とか修理してもらい、
それから数ヵ月は無事に使えていた。
それは木曜日の朝に起きた。
いつものように朝起きてからシャワーを浴びようとすると・・・
お湯が出ない。
お湯が出るときは給湯器にグリーンのランプが点灯するのだが、
それが点灯しない。
またかよパナソニック💢
もうその時点でかなり怒りがこみ上げていた。
だって、水シャワー浴びなきゃいけないわけだから。
朝は結構涼しくて、水なんか浴びたら寒いんだよ。
故障したパナソニック製給湯器の動画
何をやっても動きません。
パナソニックフィリピンのサービスセンターにクレーム
すぐにパナソニックのサービスセンターにクレームした。
対応は相変わらずだった。
オイラは何も今すぐ修理に来いなんて横暴な事を言うつもりはサラサラなかったが、
奴らの対応は想像以上に舐めたものだった。
今日は修理に行けません。
明日も無理です。
明後日は・・・
わかりましぇ~ん。
仕方ないので、名前、住所、連絡先を伝えて電話を切る。
それからは・・・
何の音沙汰もなし。
普通は何か連絡ぐらいしてくるだろう。
しかし、完全に放置状態にされているのを察知して、
金曜日の夕方に催促の電話を入れた。
金曜日中に催促しておかないと、
絶対に土曜日に修理に来ることはないし、
そうなればこの週末は温かいシャワーを浴びられないのは明らかだ。
それはどうしても避けたかった。
で、催促に対し奴らの回答は・・・
午前中は無理だけど午後なら行ける。
ホントなら安心なんだけど・・・
前回の酷い対応のトラウマがあるのでまだ信用できない。
奴らは平気ですっぽかすから。
水シャワーは今日で最後にしてもらいたい。
【追記】その後の顛末
土曜日の2時から3時の間に来るって言っておきながら・・・
すっぽかしやがった 😡
前回もそうだったので警戒はしていたが、
警戒しても防ぎようがない。
どこまで人をおちょくったら気がすむんだと呆れる。
しかも、オイラは朝から家具屋に行ってベッドの注文したり、
看板屋へ行ってQuoollの看板製作依頼したりと超忙しい日に、
わざわざ帰宅して待っていたのにだ。
週明けの月曜日の朝に再びサービスセンターに連絡し、
今日の午後なら行けますが・・・
時間はわかりましぇ~んと申す。
こいつらのアバウトな仕事ぶりには心底イラっとさせられるが、
午後は早めに帰宅して待つことにした。
そして・・・
午後3時過ぎになってやっと修理担当がやって来た。
滞在時間は20分程で修理して帰っていった。
給湯器の内部をよく見たけど、
極めて単純な構造のローテクノロジー製品。
こんなに相次いで故障するなら、
もっと安いローカルメーカー品を買ったほうがイイような気がした。
おまけ
これはパナソニックの責任じゃないけど、
悪いことは続くものだ。
朝ちょっとしゃがんだ時に・・・
ズボンが裂けた 😭
丁度水シャワーを浴びて機嫌が悪くなっていたところに、
ズボンまで避けてしまうハプニングがあって、
余計にイライラが募ることになってしまった。
しかも、ちょうど用事があってオフィスから出るところだったので、
ズボンのお尻は裂けたまま・・・
一日過ごす破目になった。
その日は、SMノースの中をズボンが裂けたまま歩き回ったりしてた。
まとめ
フィリピンに住み始めて以来、
パナソニックには散々な目に遭わされている。
最初はちょっと運が悪いだけかと思っていたが、
これだけ続くと普通じゃない。
パナソニックの品質自体が、
もはや日本品質ではないと判断せざるを得ない。
そんな時にこんなツイートを発見。
SHARPさんに家電を買いたいって連絡したら、わざわざカタログを持って来てくれた…。 pic.twitter.com/a0LwLRGGFj
— なかがわ🇵🇭フィリピン在住 (@NakagawaR) 2018年2月8日
これからは、なるべくシャープを選ぼうと強く思うのだった。
では、また。
Comment On Facebook