フィリピン入国後30日までは、
何の手続きもなく滞在できます。
それ以上の滞在には観光ビザ延長手続きをする必要があります。
オイラも何度か延長手続きをしたので、
簡単にまとめておこうと思う。
フィリピンの観光ビザ延長に必要な物は?
・パスポート
・お金
・ACR-Iカード(60日以上申請の場合)
これだけです。
写真が必要と書かれているブロガーもいますが、
オイラが延長する時には不要でした。
(せっかく写真撮ったのに・・・)
延長はどこで?
オイラが住んでるケソンシティはSM CITY NORTH EDSAの西側、
The Annexというビルの中に入って一番奥(西側)にイミグレーションがある。
住所:The Annex, UG SM City North EDSA , North Avenue Corner EDSA , 1100 Quezon City , Metro Manila, Bago Bantay, Quezon City, Metro Manila
イミグレーションの外観
ビザ延長の手順
中に入ると左から、
Releasing、Receiving、Cashier
の順にあります。
一番左のReleasingで申請用紙をもらいます。
左からReleasing、Receiving、Cashierと記載されていたはずが、
左のふたつがそれぞれREGULAR LANE、EXPRESS LANEに変わっていた。
REGULAR LANEに申請用紙を出すと、
EXPRESS FEE(1,500ペソ)が不要だが、
ビザ発行に3営業日掛かる。
EXPRESS LANEで申請すると、
即日発行だがEXPRESS FEEが掛かるとのこと。

申請用紙の記入方法
これが実際の申請用紙。
●Number of Months Requested
延長したい月数(01か02を記入。)
●Reason(延長理由)
選択肢は4つ。
Pleasure, Health, Business, Others
通常はPleasureに✔でOK。
●Latest Arrival Date
W/Valid I Card
直近のフィリピンへの到着日を記入し、有効なI Cardを持っていればYesに✔でOK。
●Last Name, Given Name, Middle Name, Other name / ALIAS(氏名)
Last Name(姓)、Given Name(下の名前)
●Citizenship / Nationality(国籍)
JapaneseでOK。
●Country of Birth(出生地)
JapanでOK。
●Date of Birth(生年月日)
●Gender(性別)
Male(男)かFemale(女)に✔でOK。
●Civill Status(婚歴)
Single(独身)
Separated(別居)
Annulled(婚姻破棄),
Married(既婚)
Widowed(死別)
Divorced(離婚)
独身ならSingle に✔でOK。
●Height(身長)
●Weight(体重)
●Residential Address in the Philippines
フィリピンでの住所を書けばOK。
●Mobile Number(携帯番号)
●Applicant’s Signature over Printed Name
サインすればOK。
●Date(日付)
イミグレに行った日を書けばOK。
●Method of Application(申請方法)
自分で申請なのでPersonal に✔でOK。
記入したらREGULARかEXPRESSのどちらかを選んで提出。
(REGULARは3営業日後にビザ受領だが、
EXPRESSはEXPRESS FEE支払って即日受け取り。)
しばらくしたら名前が呼ばれて、
書類とCashierで払う金額が記載されたPayment Slipが渡されます。
Cashierで費用を支払うとパスポートとCertificationがもらえます。
あとは、記録簿のような物を渡され、
それに名前、国籍、用件=Visa Extension(ビザ延長)、サインを書いた。
まとめ
上記説明を読んだら、
超簡単だと理解して頂けると思います。
いつも全然混んでなくて、
時間はそんなに掛からないです。
これまで何も質問されたことはなかったのだが、
今回は初めて、
『何で2ヶ月なの?』
って聞かれた。
労働ビザの取得に時間が掛かると説明したら、
それ以上何も言われなかった。
日常会話レベルの英語力があれば、
誰でも問題なく延長できると思います。
では、また。
Comment On Facebook